自由診療(保険外診療)料金表
- HOME
- 自由診療(保険外診療)料金表
詰め物
ゴールドインレー(小臼歯)
¥27,500- ゴールド(18K)を使って作った金属の詰め物 (奥から3,4番目の歯)
- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
ゴールドインレー(大臼歯)
¥33,000- ゴールド(18K)を使って作った金属の詰め物(奥から1,2番目の歯)
- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
ハイブリッドセラミックインレー
¥30,800- プラスチックと陶材(瀬戸物)を混ぜて作った歯と同じ色の詰め物
- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
セラミックインレー
¥66,000- 陶材(瀬戸物)のみで作った歯と同じ色の詰め物
- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
※表示価格は税込みです。
被せ物
ゴールドクラウン(小臼歯)
¥44,000- ゴールド(18K)を使って作った金属の被せもの(奥から3,4番目の歯)
- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
ゴールドクラウン(大臼歯)
¥55,000- ゴールド(18K)を使って作った金属の被せもの(奥から1,2番目の歯)
- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
ハイブリッドセラミッククラウン
¥55,000- プラスチックと陶材(瀬戸物)を混ぜて作った歯と同じ色の被せもの
- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
メタルボンドクラウン
¥88,000- 金合金の裏打ちに陶材(瀬戸物)を焼き付けて作った歯と同じ色の被せ物
- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
オールセラミッククラウン
¥110,000- 陶材(瀬戸物)のみで作った歯と同じ色の被せ物
- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
※表示価格は税込みです。
入れ歯
磁性アタッチメント
¥55,000/1装置- 残っている自分の歯に金属(キーパー)、入れ歯側に小型磁石を取り付け、磁力によりガタつきのないフィットした入れ歯となります。
- リスク・副作用
- 構造上、歯根が残っていない方にはこの方式は採用できません。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 1ヶ月
4回~5回
※表示価格は税込みです。
スプリント
スプリント
(保険適応で)約¥5,500- 歯が痛むほどきつく「歯ぎしり」したり、「食いしばり」などの癖がある場合に作成します。特に夜間に起こりやすく、歯を強い衝撃から守る作用があります。顎関節症候群、いわゆる顎関節症に用い、症状を改善する作用があります。※保険適応です。
- リスク・副作用
- マウスピース治療の場合、患者様が自分で取り外すことができますが、歯科医師の指示通り装着していなければ、治療が計画通りに進まないことがあります。マウスピースは、歯科医師の指示にそって装着しましょう。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 1ヶ月
3回~4回
※表示価格は税込みです。
インプラント治療
1次手術
フィクスチャ-埋入手術料
¥55,000- リスク・副作用
- インプラントは、入れ歯の治療とは異なり、外科手術を行う必要があります。手術により今までは何の問題もなかった神経や血管などにも手を加えることがあるためリスクがあります。また、手術自体受けられない場合もあります。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 3ヶ月~6ヶ月
4回~7回
フィクスチャー料(1本につき)
¥165,000- 治療期間目安
治療回数目安 - 3ヶ月~6ヶ月
4回~7回
2次手術
アバットメント連結手術料
¥55,000- 治療期間目安
治療回数目安 - 3ヶ月~6ヶ月
4回~7回
被せ物
メタルボンド
¥88,000- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
ハイブリッドセラミッククラウン
¥55,000- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
ポーセレンジャケットクラウン
¥99,000- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
ゴールドクラウン
¥66,000- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
磁性アタッチメント
¥55,000- リスク・副作用
- 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2週間~3週間
2回~3回
骨造成
GBR法
¥55,000~¥110,000- 骨がやせてしまった部分を厚くする方法。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 3ヶ月~6ヶ月
4回~7回
ソケットリフト
¥110,000- 上顎の骨の中にある空洞を下から持ち上げる手術。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 3ヶ月~6ヶ月
4回~7回
サイナスリフト
¥165,000- 上顎の骨の中にある空洞を横から持ち上げる手術。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 3ヶ月~6ヶ月
4回~7回
※表示価格は税込みです。
矯正治療
一般矯正
¥605,000~¥660,000- 小児矯正から一般矯正に移行する場合には、矯正料の差額(¥250,000/税込み)と検査料¥30,000を追加して頂くことになります。
- リスク・副作用
- 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもありますので、必要に応じ歯科矯正用ワックスで対処する場合やその他の対処策を行う場合があります。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 1年半~2年
18回~24回
6歯程度までの歯を矯正
¥220,000- リスク・副作用
- 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもありますので、必要に応じ歯科矯正用ワックスで対処する場合やその他の対処策を行う場合があります。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 1年半~2年
18回~24回
小児矯正(プレート)
¥330,000- ムーシールドから小児矯正に移行する場合には、矯正料の差額(¥250,000/税込み)と検査料¥30,000を追加して頂くことになります。
- リスク・副作用
- 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもありますので、必要に応じ歯科矯正用ワックスで対処する場合やその他の対処策を行う場合があります。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2年~3年
24回~36回
小児矯正(ブラケット)
¥330,000- リスク・副作用
- 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもありますので、必要に応じ歯科矯正用ワックスで対処する場合やその他の対処策を行う場合があります。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2年~3年
24回~36回
乳歯列(ムーシールド)
¥55,000- リスク・副作用
- 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもありますので、必要に応じ歯科矯正用ワックスで対処する場合やその他の対処策を行う場合があります。
- 治療期間目安
治療回数目安 - 2年~3年
24回~36回
検査料
¥33,000再診料
¥4,400※表示価格は税込みです。